ポーセラーツ

2015年12月30日水曜日

今年最後のレッスンに行ってきました


クリスマスも終わり、今年も残すところあと二日になりました。
今年は暖冬だということですが、やはり寒いです。

年内最後のレッスンに行って参りました。

今回の課題も前回に引き続きステンシルです。
まずは、ふたものの入れ物
ステンシルを二版に分けてしなくてはなりません。
宿題でステンシルシートはカット済みなので、
すぐに色づけに入りました。

一版目はバラとリボンをステンシルしまして、一度焼成します。
二回焼成が課題になっておりますので、ふたものは、今回ここまでです。
ここまでで一時間?

あれ?たくさんレッスン時間があまってる(笑)










先生に「耳付き長角トレーも今日中に仕上げちゃいましょう」と。。。
ふたものがこんなに早く終わると思っていませんでしたので、
デザインを考えていませんでした。
困った。。。。

たまたま、ステンシルの図案集を持っていってましたので
急遽、図案集から選んで作業開始です。










もも、りんご、洋梨をステンシルシートで型抜き

リムの部分にはズレないようにマスキングシートとマスキングテープを使用して、
模様を入れることを学びました。










何とか完成しました。
図案集も随分と古いものなので、ちょっとデザインもイマイチ?
でも図案集を持っていってなければ、出来なかったかもしれませんので
良しとします。



次はスクエアプレートです。
スクラッチを細かく入れるそうなので、ちゃんとデザイン考えていこうと思っています。

来年も頑張りますので、よろしくお願いします。







にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村




2015年12月16日水曜日

ステンシル





こんにちは

あっという間に12月、師走です
クリスマスや、年末年始の準備で忙しい月ですよね。

考えてみると、昨年の今頃は自分のこと何も考えていなかったな。。。
ポーセラーツはもちろん好きだったけど、インストラクターの資格を取ろうなんて
考えてもいませんでしたし、
ブログを始めるなんて思いもしませんでした。

色々考えることが多かった一年でしたが、
勇気を持って一歩踏み出すと、自分も周りも動き出す。

そんな風に考えると、今年は大きな意味のある一年でした。
今年も残り少なくなりましたが、残りの日々も丁寧に生活をしていきたいと思います。



さて前回?撮り忘れた絵の具の色見本です。

絵の具の色番号の若い順から、色づけしていくのが基本?
これも、もちろんそのように仕上げています。
私としては、黄色系ブルー系とまとめた方が、色の微妙な違いが分かりやすいように思うのですが。。。
決まり?(多分)のようなので(笑)






色見本の次は、タイルへのステンシル

今回の課題は
  • ステンシルシートを使ってステンシル
  • マスキングテープで白抜き模様
  • ステンシル部分にスクラッチ


香水瓶の図柄にしたくて、お家で下書きまで済ませて
お教室へ。。。

La lumie`reは教室の名前にしたいと思っているので、こちらもステンシルで入れてみます。

フォントをブログトップと同じにしようかと思いましたが、
カッターで切り抜くのが、大変そうでこちらのフォントに致しました。
でも、頑張れば出来たかもと、少し後悔

La lumie`reはフランス語で明かり、私の名前にも由来しています。






カッターで切り抜き

位置を考えながら、マスキングテープで固定して





絵の具をスポンジングして乗せていきます。









スクラッチは香水瓶部分にワイプアンドツールで、絵の具を削り取るように
模様を入れていきます。

出来上がりです。
少し寂しかったかな?もう少し何か入れた方が良かったかもしれません。








にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ 















2015年11月24日火曜日

アイデアのつくり方

こんにちは、寒くなりましたね。
三連休も終わり、気がつくと11月も残り少なくなりました。
仙台では、車をお持ちの方は、そろそろスタッドレスへの交換時期ですね。
我が家も、朝一で交換してまいりましたよ。



今日は本のご紹介です。

ポーセラーツを作製する上で、
気に入った白磁に出会い、どんな転写紙で彩ってあげようか。
楽しみではありますが悩みます。

数ある転写紙の中から、組み合わせ、配置、転写紙や絵の具の足し算、引き算
装飾品として作る?それともお料理が生えるように作る?

そして私のように、インストラクターを目指し、サロンを開きたいと思ったりしますと
誰かの真似ではなく、オリジナリティやセンスも要求されちゃうのかな

なんて悩んでいましたら、夫がこの本を貸してくれました。



「アイデアのつくり方」

1940年に出版されてから、ロングセラーで読み継がれているそうです。
「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」数日かけて読みました(笑)

内容を要約すると
アイディアを次々と生み出すことが出来るのは、生まれついたセンスではない。
アイディアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない。
だそうです。

五つのステップがありまして

   1 資料収集
   2 資料を咀嚼する
   3 孵化段階
   4 発見
   5 アイディアのチェック


この本は色々な分野でとても役に立っているようです。
機会がありましたら、読んでみてくださいね。



まずは、1から地道に始めることにいたします。




そこでまずは、これを買ってもらいました。

「さるでもわかる!」デザインの本







色の組み合わせ
まとまりのない色や、まとまりのある色、組み合わせのバリエーションなど
分かりやすく載っています。

メインカラーは全体の70%程度に、サブカラーは25% そしてアクセントカラーを
ちょっと

こんなことあまり考えたことが、ありませんでしたので参考にしようと思います。

ポーセラーツの作品だけではなくて、色々な分野の物に興味を持つということが
大切なんでしょうね。

いつか頭の中で組み合わさって、素敵な作品をつくれるようになったらと思います。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村

2015年11月13日金曜日

絵の具の色見本


こんにちは。
ポーセラーツ、インストラクターコースを8月から受講し始めて三ヶ月経ちました。
月二回のペースで通っております。
レッスン日以外には、提出するレポートを仕上げたり、次回作るデザインを考え
ネット検索して、下絵を作っておいたり、デザイン勉強の本を読んだりしています。

今回で7回目のレッスン、いよいよ絵の具の課題に入りましたよ。

写真は上絵の具や筆のお道具です。



説明を追加
タイル二枚に、計16色の絵の具を着色していきますが、
ここで今回の課題、
マスキングシートを好みの型を切り抜く。
マスキングテープも使用する。
そして絵の具をグラデーションにスポンジングすることです。


写真はマスキングシートをタイルに貼ったところです。
粘着加工されていますので、ピッタリ貼り付きますよ。





ここから、好みの形に切り抜いていきます。

私はシンプルで可愛らしかったので、同じ教室の方の色見本を
参考にさせて頂きました。
まずはハート柄を4個くり抜き、ハートを分割するようにマスキングテープを貼ります。
これで二つの課題はクリアです。






初めての絵の具練り、先生にお手本を見せてもらいながら
濃度調整を覚えます。





そしてスポンジングして着色していきます。
昔、少しやったことあるステンシル、『あーなんか懐かしい』なんて思いながら
着色しましたが、グラデーションにするのはなかなか上手くいかないですね。

 濃い色だと分かりやすいですが、薄い色だと濃淡が出にくい(当たり前かな?)



二枚仕上げましたが、またしても写真を取り忘れ
焼成後にアップしたいと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村

2015年11月2日月曜日

グラデーション転写紙


今回はグラデーション転写紙で、オーバルのお皿とボウルを作ります。

今回の課題はコンパスカッターで切った、円を必ず入れることと、
グラデーション転写紙の全色を使用することだそうです。
どんなデザインにしようかな
やはり自分の気に入った物を作りたいし、悩んだ末に
オーバルのお皿の方は、クリスマス柄にしました。





まずはクリスマスツリーの型紙を作って切り抜きました。
グラデーション転写紙は、単色転写紙と違い硬いんです。
クリスマスツリーがお皿よりはみ出したので、後でカッターで切り落とそうとしたら、
必要なところまでポロポロ欠けてしまいました。
なのでやり直し(泣)二度目はきちんとお皿の縁に合わせてカットし貼りましたよ。
その後、課題のコンパスカッターで円をくり抜き、オーナメントに見立てました。
今回はこれで一度焼成します。

後に金彩で仕上げることになるそうなので、オーナメントのつり下げチェーンやキラキラの模様を入れようかな。






ボウルの方はお花の柄です。
カッターで切り抜くのがちょっと大変でした。




こちらも課題のコンパスカッターで円とリングを入れています。















さて次は、絵の具に入るようです。まずは色見本
頑張ろう



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村
                                 


2015年10月17日土曜日

転写紙 色見本

 今回は色見本の作製です。

まずは先生からお借りした、クラフトパンチで転写紙を型抜き。
選んだクラフトパンチは、お花と百合の紋章。


単色転写紙を重ね貼りした時に、色の濃さが分かるように、
一部重なるように貼るそうですよ。

百合の紋章の部分が色濃くなるんですね。




バランスよく貼るために、ディバイダーで中心を取り、全円分度器を使用して、
18分割になるよう印をつけました。








外側リム部分には、単色転写紙を貼っていきます。
最初は百合の紋章が細くて、綺麗に貼り付けるのに苦労し、選んだのを後悔
でも途中から、コツをつかめて、楽に貼れるようになりましたよ。





内側にグラデーション転写紙やシャンパン転写紙を同様に貼っていきます。
内側の転写紙は、スペースの関係で、ハートのクラフトパンチで型抜きしました。

これで一度焼成します。

仕上がりが楽しみです。











にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへにほんブログ村





2015年9月18日金曜日

ポーセラーツ インストラクターカリキュラム マグカップ


前回のポマンダーの後に、マグカップも仕上げました。

マグカップの課題は、単色転写紙を使ってデザインをすることです。
柄転写紙を使用して、ライン等を単色転写紙で作り、入れるだけでも良いようですが、
せっかくなので全て単色転写紙を使用して作成してみました。

季節的に、ハロウィン柄のマグカップにすることにいたしました。


100均で見つけたオーナメントを使って、下書きしカッターで切り抜きます。
コウモリの目をくり抜くの大変で、最後は目つきの悪い、コウモリに(笑)

コウモリ

カボチャやおばけ等も同様にカットします。








バランスを見ながら貼り、しっかり水抜きします。








夜をイメージして、上下に青いラインを入れてみました。
焼成して完成です。







にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村




2015年9月15日火曜日

ポーセラーツインストラクターカリキュラム ポマンダー

今回は、ポマンダーを作成です。
二回の焼成で完成となりますが、今回は転写紙を貼り、セラッミックマーカーで
縁取りするところまでです。

前回に引き続き、柄転写紙を縁で折り曲げて、綺麗に貼るのが課題でした。
大きめな転写紙を選び、切り込みを入れながら、伸ばして貼り付けます。
前回より、少し手際よく出来たかな

転写紙は後にマスキングリキッドやテープで、マスキングし絵の具で着色するので、
あまり複雑な柄だと、マスキングしにくいとアドバイスがありました。




そこで選んだのが、このパンジーの転写紙です。
柄の縁が、余りギザギザしていないのでマスキングしやすそう。


パンジーの転写紙


それと今回も、転写紙の分解と構成も課題に入っていましたので、花と茎を分解して貼りましたよ。





その後、単色転写紙をカットし貼ります。
まっすぐ切るのが苦手でしたが、ようやく力加減も分かり、前よりは上手くなった気がします。

ピンクの単色転写紙を貼りました


最後にセラミックマーカーで金の縁取りをして、今回は終了です。
多少はみ出し、修正しながら縁取り完了です。

ポマンダーの続きは、絵の具に入ってからなので、もう少し後になるようですよ。
完成が今から楽しみ、アロマを楽しみたいです。




この後、マグカップも完成させましたが、記事はまた次回にいたします。














にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへにほんブログ村