ポーセラーツ

2015年11月24日火曜日

アイデアのつくり方

こんにちは、寒くなりましたね。
三連休も終わり、気がつくと11月も残り少なくなりました。
仙台では、車をお持ちの方は、そろそろスタッドレスへの交換時期ですね。
我が家も、朝一で交換してまいりましたよ。



今日は本のご紹介です。

ポーセラーツを作製する上で、
気に入った白磁に出会い、どんな転写紙で彩ってあげようか。
楽しみではありますが悩みます。

数ある転写紙の中から、組み合わせ、配置、転写紙や絵の具の足し算、引き算
装飾品として作る?それともお料理が生えるように作る?

そして私のように、インストラクターを目指し、サロンを開きたいと思ったりしますと
誰かの真似ではなく、オリジナリティやセンスも要求されちゃうのかな

なんて悩んでいましたら、夫がこの本を貸してくれました。



「アイデアのつくり方」

1940年に出版されてから、ロングセラーで読み継がれているそうです。
「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」数日かけて読みました(笑)

内容を要約すると
アイディアを次々と生み出すことが出来るのは、生まれついたセンスではない。
アイディアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない。
だそうです。

五つのステップがありまして

   1 資料収集
   2 資料を咀嚼する
   3 孵化段階
   4 発見
   5 アイディアのチェック


この本は色々な分野でとても役に立っているようです。
機会がありましたら、読んでみてくださいね。



まずは、1から地道に始めることにいたします。




そこでまずは、これを買ってもらいました。

「さるでもわかる!」デザインの本







色の組み合わせ
まとまりのない色や、まとまりのある色、組み合わせのバリエーションなど
分かりやすく載っています。

メインカラーは全体の70%程度に、サブカラーは25% そしてアクセントカラーを
ちょっと

こんなことあまり考えたことが、ありませんでしたので参考にしようと思います。

ポーセラーツの作品だけではなくて、色々な分野の物に興味を持つということが
大切なんでしょうね。

いつか頭の中で組み合わさって、素敵な作品をつくれるようになったらと思います。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村

2015年11月13日金曜日

絵の具の色見本


こんにちは。
ポーセラーツ、インストラクターコースを8月から受講し始めて三ヶ月経ちました。
月二回のペースで通っております。
レッスン日以外には、提出するレポートを仕上げたり、次回作るデザインを考え
ネット検索して、下絵を作っておいたり、デザイン勉強の本を読んだりしています。

今回で7回目のレッスン、いよいよ絵の具の課題に入りましたよ。

写真は上絵の具や筆のお道具です。



説明を追加
タイル二枚に、計16色の絵の具を着色していきますが、
ここで今回の課題、
マスキングシートを好みの型を切り抜く。
マスキングテープも使用する。
そして絵の具をグラデーションにスポンジングすることです。


写真はマスキングシートをタイルに貼ったところです。
粘着加工されていますので、ピッタリ貼り付きますよ。





ここから、好みの形に切り抜いていきます。

私はシンプルで可愛らしかったので、同じ教室の方の色見本を
参考にさせて頂きました。
まずはハート柄を4個くり抜き、ハートを分割するようにマスキングテープを貼ります。
これで二つの課題はクリアです。






初めての絵の具練り、先生にお手本を見せてもらいながら
濃度調整を覚えます。





そしてスポンジングして着色していきます。
昔、少しやったことあるステンシル、『あーなんか懐かしい』なんて思いながら
着色しましたが、グラデーションにするのはなかなか上手くいかないですね。

 濃い色だと分かりやすいですが、薄い色だと濃淡が出にくい(当たり前かな?)



二枚仕上げましたが、またしても写真を取り忘れ
焼成後にアップしたいと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村

2015年11月2日月曜日

グラデーション転写紙


今回はグラデーション転写紙で、オーバルのお皿とボウルを作ります。

今回の課題はコンパスカッターで切った、円を必ず入れることと、
グラデーション転写紙の全色を使用することだそうです。
どんなデザインにしようかな
やはり自分の気に入った物を作りたいし、悩んだ末に
オーバルのお皿の方は、クリスマス柄にしました。





まずはクリスマスツリーの型紙を作って切り抜きました。
グラデーション転写紙は、単色転写紙と違い硬いんです。
クリスマスツリーがお皿よりはみ出したので、後でカッターで切り落とそうとしたら、
必要なところまでポロポロ欠けてしまいました。
なのでやり直し(泣)二度目はきちんとお皿の縁に合わせてカットし貼りましたよ。
その後、課題のコンパスカッターで円をくり抜き、オーナメントに見立てました。
今回はこれで一度焼成します。

後に金彩で仕上げることになるそうなので、オーナメントのつり下げチェーンやキラキラの模様を入れようかな。






ボウルの方はお花の柄です。
カッターで切り抜くのがちょっと大変でした。




こちらも課題のコンパスカッターで円とリングを入れています。















さて次は、絵の具に入るようです。まずは色見本
頑張ろう



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ポーセラーツへ
にほんブログ村